リーダーシップ往復書簡 047
リーダーシップ往復書簡 047
前回に引き続き、リーダーとして向き合わざるを得ない、正しさや倫理観について共に考えたいと思います。早いもので、このテーマで10回連続の記載になりますので、今回まとめを記載して、次回から別のテーマに移りたいと思います。
たびたび本連載でも記載してきていますが、私の人間観は、伊丹敬之教授が指摘する「人は性善なれど弱し」です。
私は、リーダーとは、多少なりとも「性善でいて強い」存在にならなければ、弱いフォロワーの人たちを率いることができないと考えています。
その時にポイントになるのは「性善」とは何かです。「性善」の捉え方は人それぞれですし、幅がありますから、リーダーとしては、いつ何時もブレなく、世の中・一般の方の認識とズレなく、正しく・倫理的にいられるか。そこがポイントになると思います。
常識的な感覚としても、リーダーには正しさや倫理観が求められますし、リーダーとしては、正しさや倫理観は常に向き合わざるを得ないテーマなのです。
さらに、リーダーが、中長期的に継続して、正しく、倫理的であることは、信頼感の醸成やブランド価値の向上に繋がることでもあります。
そもそも「性善でいて強い」存在のリーダー自体が尊敬に値するわけですが、それが中長期に渡って、正しさや倫理観を保持していることは希少価値があります。
ビジネスの観点でも、リーダーの持つ正しさや倫理観から導かれるブランド力があれば、人材採用の観点や取引条件など様々な観点で有利に働くことになります。
伊藤忠の「三方よし」、住友商事の「浮利を追わず」といったような考え方は、正しさや倫理観を中長期的な観点から表現したものだと思います。
四半期決算に追われて日常を忙しくしていると忘れがちかもしれませんが、正しさや倫理観は、中長期的な観点からも、一度は立ち止まって深く考える価値があると思います。
リーダーシップについて疑問がある、質問をしたいという方がいらっしゃいましたら、コメントや個別にメッセンジャーでご連絡ください。
また、コメントも大歓迎です。もし興味ある人がいれば、これを酒の肴に一杯やりましょう!
[no_toc]
【Q.47】
優れたリーダーになるために、正しさや倫理観を大事にしたいと考えていますが、どうすれば上を目指せますか?
<コメント>
正しさや倫理観は、「やり方」ではなく「あり方」です。
そのため、常日頃から、人として正しくあろうとし、より良い倫理観を身に着けるよう努力するしか、上を目指すことはできないと思います。
強いて、「やり方」のような言い方をするとしたら、思考の際や意思決定の際に、正しさや倫理観という尺度で一度チェックをかけてみるといいのではないかと思います。
私は若かりし頃に、メンターの方から、一つ一つの行動が、常に人として正しい行いかどうかを問われていたように思います。
どうしても日常業務に近くなると、目先のお金の話や「やり方」の話をしてしまいがちです。
まずは、リーダーは、その考え方や行動が正しいかどうか、倫理的にも優れているかどうかを確認しなければなりません。
そのうえで、もしフォロワーが間違えていることがあるようならば、たとえ、短期的に、お金になるなどメリットがあろうとも、優先順位を明確にして、正しさを優先させなければなりません。
※この記事は、2020年8月29日付Facebook投稿を転載したものです。