リーダーシップ往復書簡 077
リーダーシップ往復書簡 077
私は長らく本連載を含めてリーダーシップについてWEBメディアで記事を書かせてもらったりSNSで情報発信したりしているのですが、多くの読者の方から「うちの会社(経営者)にも当てはまる」や「まるで自分の一番の課題を指摘されているよう」とコメントバックをいただきます。
このことから分かるのは、いかに多くの会社で、経営トップのリーダーシップが不足しているのか、サラリーマンの間でリーダーシップに対する理解が不足しているかだと思います。
また、以前から私は、リーダーシップは、先天的なものではなく後天的に、誰しも身に着けることができるスキルであるということを言っています。
スキルであるということは、リーダーシップには再現性があるのです。
もしこの2つの前提条件が正しいならば、私は会社経営において競争戦略としてのリーダーシップが成り立つのではないかと考えています。
よくビジネス書において、競争優位性の一つとして経営理念や企業文化を強化しようという話がありますが、そのコンテキストに近い内容だと思います。
社歴が浅くて勢いのある優良企業に所属するスタッフと話をしていると、リーダーシップに優れた人が多いことに驚かされます。このような優良企業は、スタッフ各人が意識して習得したか、意識せずに習得したかはさておき、リーダーシップが組織のケイパビリティの特徴として挙げられるほどになっています。
新型コロナウイルス感染症の蔓延からも分かるとおり、まさにVUCAの時代に突入しています。このような時代だからこそ、合理化・効率的な経営管理のマネジメントから、不確実性にも対応できるリーダーシップが競争優位性になるのだと思います。
リーダーシップについて疑問がある、質問をしたいという方がいらっしゃいましたら、コメントや個別にメッセンジャーでご連絡ください。
また、コメントも大歓迎です。もし興味ある人がいれば、これを酒の肴に一杯やりましょう!
[no_toc]
【Q.77】
私はリーダーは強くなければならないと思いますが、様々な文献にはフォロワーに弱みを見せられるのもリーダーのような記述もあります。どのようにお考えですか?
<コメント>
本連載でたびたび登場する「人は性善なれど弱し」という考え方をベースに回答をしたいと思います。
リーダーもフォロワーも全ての人の特性として「人は性善なれど弱し」があります。心にゆとりのある平時であれば、人は善なる生き物ですが、窮地に追い込まれれば、どうしても性悪の部分が顔を出してしまうものです。
ご質問に回答すると、一般的には、世のため人のために成し遂げたい夢や未来といった旗印を掲げているリーダーは、フォロワーよりも「強い」ことが求められると思います。
もちろん、ここでいう「強い」「弱い」は、腕っぷしが強かったり怒鳴り散らしたりといった決して「怖い」といったことではありません。本当の「強さ」とは何か、リーダーが持つべき本質的な人間の強さについても理解をしなければならないと思います。
また、「フォロワーに弱みを見せられるのもリーダー」とありますが、それはリーダーが「弱い」ということではありません。リーダーが「強い」存在だからこそ、自然体でいられて、「弱い」部分をフォロワーに見せることができるのだと思います。
私も、原理原則として、やはりリーダーは強くあるべきだと思いますし、一番大変な部分はリーダーが抱えるべき荷物だと思います。しかしながら、全てのことを一人で背負いきれるものではないと考えています。
同じ夢を追いかけているフォロワーであれば、一部の荷物ぐらいは抱えてもらってもいいのではないかと思いますし、フォロワーに任せられるぐらいの「強さ」がリーダーには求められていると思います。
※この記事は、2021年3月21日付Facebook投稿を転載したものです。